今日も曇りかな。。。
朝一番で、そう思った。
おはよう。
7時前に、野暮用で来たカッコいい倉庫のオーナーさんに、起こされました。
早起きは、三文の徳。
ありがとうございます。
バーラー、点火します。
少しずつ火が周ります。
炎が綺麗。
フミちゃんが置いていった、チラシ。
美人姉妹です。
おやきを食べたことのある方ない方
ほり川さんのおやきを食べたことのない方は、是非、注文してみてください。
どれもみんな美味しいです。
そして、パワーをもらえます。
試飲入ります。
昨日、お土産でいただいたおやき。
後でいただきます。
美味しい。
フレンチトースト
シナモンつき。
美味しい。
今のところ毎日、ブログを書いています。
お昼過ぎに、酒屋さんが配達に来ました。
いただいたおやきを、二人で食べました。
限定の絶品中華まん。
美味しい。
酒屋さんが来ると、いつも話し込んでしまいます。
お酒の話はもちろんの事、今日は、おやきについて。
どのタイプのおやきが好きか。
県外の人には、わかりづらい話かもしれませんが、おやきには、周りの皮に種類があります。
もっちりタイプ。
ふかふかのパンタイプ。
窯焼きの表面だけカリッとタイプ。
油を使ったモッチリタイプ。
まだ他にもあるかもしれませんが、感覚で言えば、こんな感じかな。
お店によって、タイプが違います。
好みは、人それぞれ。
僕は、ふかふかより、もっちり好き。
酒屋さんも一緒でした。
中身の王道は、ナス、野沢菜、野菜ミックス。
まあ、これは僕の感覚かもしれないけれど。
郷土料理のおやき。
美味しかったです。
ほり川さん、いつもありがとう。
準備します。
夕飯。
手抜き。
でも美味しい。
お袋が漬けた漬物。
一つは、今シーズン初の野沢菜。
美味しい。
お袋の味だ。
誰か、この味を継承してくれないかな。
野沢菜を自分で漬ける人が、最近は減ってきているようです。
おそらく全国的に、漬物をつける習慣が減っているのだと思います。
買ったほうが早いし、楽だから。
でも、自家製のほうが美味しいと思います。
いつもありがとう。
灯入れです。
いくぞ
19時、少しだけ回って OPEN 。
お願いします。
お願いします。
今日は、来るかな。。。
今夜の一人目は、カッコいい倉庫のオーナーさん。
ありがとうございます。
轟倉庫は、古い建物です。
昔の大工さんが建てました。
現在は、上手に金槌を使える大工さんが減ったそうです。
ペンキ職人の親方も言っていました。
昔の職人さんは、金槌をリズム良く空打ちしながら、パンパンパンと、釘を打っていたそうです。
確かに、僕にも何となく記憶が残っています。
技。
作業自体が芸術。
鉋、鑿、鋸。
道具は、使い続けないと上手に使えません。
日本の建築技術は、今でも世界最高水準だと思います。
現代の技術も大切だけれど、過去に持っていた数寄屋造や宮大工の技術を、継承することも大切だと思います。
機械にやらせるのではなくて、人間の目と手を使って作る。
機械には出来ないことは、たくさんあります。
培ってきた技術を、失うのは勿体無い。
人間の感覚で測る技術。
そこにも大きな意味があると思います。
明日が早いと、オーナーさんは帰って行きました。
しばらくすると、親戚のマサオくんが登場。
この前は、カッコいい朗読をありがとう。
今、マサオくんは、芝居をやっています。
長野市にある RoseberyCafe という場所で、明日が千秋楽。
僕も観にいく予定です。
Studio Sonne、 轟倉庫ともに、長野市の若里地区にありますが、有名な善光寺のあるエリアの反対側です。
全くの、繁華街ではありません。
どちらかといえば、住宅街。
遊ぶ場所ではないエリア。
そこで、チャレンジするのが面白い。
僕は、そう思っています。
やればできる。
マサオ君にも、面白いことを考えてもらって、空間を上手に使ってもらえたら良いなと思います。
明日の公演、楽しみにしています!
マサオ君も帰って行きました。
そうそう、今月の24日の昼間、溶接のワークショップを予定しています。
溶接の基本から、ちょっとした物を作るところまでやる予定です。
興味のある方は、Contact から連絡をください。
材料費込みで、2000円(ワンドリンク付き)の予定です。
いい時間になっていたので、閉店します。
御来店、ありがとうございました。
今夜の御神酒はありません。
銀杏とカモミールティー
美味しい。
真実を知ると
ブルーになります
でも大丈夫
僕らは
みんなで
次の世界へ行けます
感じてください
お疲れ様でした。
明日は、19時 OPEN です。
今日もみんなありがとう。
それでは、また明日☆