フォントとベッチン

今日も寒いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中、看板制作の打ち合わせをしました。

打ち合わせといっても、大まかなデザインは決めてあるので、使用するシートの色とフォントについて話しました。

色は、このHPの黒に近い色。

真っ黒じゃない黒。

フォントはゴシック系だけれども、どことなく拘りのあるフォントを探しています。

僕は知らなかった事なのですが、通常のゴシックではなく、文字の角に少し広がりを見せるゴシックは、官公庁で使用していたそうです。

さすが看板屋さん、いろいろな事を知っているなと、思いました。

僕も、少しだけ文字の端々に広がりのあるフォントを探しています。

言葉で説明するのは難しいのだけれど、ただの角ばった文字ではないという事です。

 

 

フォントは大切です。

 

形而上学の話になってしまいますが、人間は、自分では解らない自分の気持ち、というものを生まれもって持っています。

どうしてこの文字はゴシックが良いのか、どうしてこの文字は明朝が良いのか。

 

赤ちゃんは、どうして笑顔や優しい声が好きで、鬼のような形相、怒った声、それらを嫌うのか。

 

 

自分では選択する事のできない〝共通のルール〟のようなものが、人間の心(精神の世界)の中に存在していて、それに則って生きています。

 

 

例えば、修学旅行生にスキーを教えている時に、僕はこんな問いかけをする事があります。

「幸せになりたい人、手を上げて」

恥ずかしそうにしてる場合は、「じゃあ、幸せになりたくない人」

 

暫くすると

「そんなの、みんな幸せになりたいに決まっているじゃん」

そう返事が返って来ます。

 

幸せの定義は難しいけれど、楽しい、嬉しい、ワクワクする、無我夢中、安心感、温かさ、そんな類の感情だと思います。

 

では、なぜそれを望むのか?

 

 

 

悲しいという感情より〝嬉しい〟という感情の方を選択するのは何故なのか。

 

 

 

 

脳科学でいうところの、未だに説明がつかない「クオリア」と似ていると、僕は感じています。

 

 

精神の世界は、どんなに科学が進んでも、決して数字や文字では表すことはできない。

次元が違うから。

 

感じるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間だけでなく、総てが、幸せを望んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はもう一つ、仕切り用のカーテンです。

この前、いくつかサンプルを借りて来ました。

 

でも、思った通り、赤ベッチンしかありません。

 

 

 

 

 

この建物には、赤ベッチンが映えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな所も

 

 

 

 

 

 

こんな所も

 

僕は好きです。

 

 

この建物は、鉄筋コンクリート建てで、築五十年になりました。

あと五十年。

何とかして維持していきたいです。

 

 

これから五十年後、その時に、百年前のこの建物を、そのまま感じられるようにしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インテリアショップを二ヶ所まわりました。

 

 

 

赤ベッチンにも色々あります。

 

 

 

直感で、この質感とこの色。

何となく決まったかな。。。

 

安いもののサンプルも、一応、取り寄せてもらうことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、また明日☆

カテゴリーDIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA